- 2023.07.07 製作事例
- 2023.07.04 製作事例
- 2023.06.30 製作事例
- 2023.06.27 製作事例
- 2023.06.20 製作事例
- 2023.06.16 製作事例
- 2023.06.08 製作事例
- 2023.06.02 製作事例
ターンテーブル選別機を製作します1
お客様からバリが発生する製品の選別が出来ないかの相談を受け、ターンテーブル式の検査機の提案を行いました。 どんなものなのか実際にわかる様にデモ機を製作します。 まずは円盤部分と直進フィーダーを組付けます。
> 続きを読むキーエンス画像センサ、レーザーセンサのデモンストレーション
お客様から相談を受けて提案している検査装置は、キーエンスさんの画像センサとレーザーセンサを使用します。 本当に検査判定が出来るのか、?であった為、実機でデモンストレーションを行って頂きました。どちらも問題ないことが確認出 […]
> 続きを読む樹脂パイプの切断装置を製作します2
製作した治具部をハンドプレスに取付て、完成しました。 この装置で切断したパイプの断面は丸形状を保っています。
> 続きを読む樹脂パイプの切断装置を製作します1
樹脂パイプ(細いストロー状)を切断する装置を作ります。 ニッパーで切断出来ますが、切り口が潰れてしまいます。潰れないように切断出来ないかとの相談を受けて、装置の提案をし、製作依頼を受けました。 まずはハンドプレス機に載せ […]
> 続きを読む現場の改善です
検査業務を行っていただいている担当者に、検査ブランクを受ける箱を作業台より低い位置で設置したいとの意見を受け、作業机に引き出しを追加する検討を行いました。しかし机下のスペースの確保が難し事がわかった為、ひとまわり小さく低 […]
> 続きを読むカーブミラーが見えない、危険です
会社前の道路の先に直角カーブがありまして、カーブミラーが設置されています。しかしミラーを隣の木の枝と葉っぱが覆いつくし、見えない状態でした。通学路としても使われているので、とても危険であります。今日天気が良いのではしごと […]
> 続きを読む画像センサ(カメラ)でバリの判定が出来るか試します
お客様からバリの発生してしまう加工製品の選別が出来ないかとの相談を受けました。まずは自社で持っている画像センサ(カメラ)で判定出来るか試してみました。ブランク固定状態ですが、しっかりNG判定が出来ました。
> 続きを読むドリル加工機のページを追加しました
ドリル加工機のページを追加致しました。(装置製作ページにあります) 動作を確認できる動画も載せています。 ご視聴いただけましたらと思います。 http://www.suntecks.co.jp/drillin […]
> 続きを読む