- 2024.05.22 製作事例
- 2024.05.15 製作事例
- 2024.05.10 製作事例
- 2024.05.03 製作事例
- 2024.04.29 製作事例
- 2024.04.24 製作事例
- 2024.04.19 製作事例
ペンチレース加工
久々にペンチレース(連続して加工を行うのに適した旋盤)を使用し、切削品の修正加工を行いました。1年以上稼働させていないので、メタル等への給油と各箇所の動きに異常がないか確認してから作業に入ります。レバーを押す手の強弱で寸 […]
> 続きを読むコンベア検査台3
ベルトの色を白にして確実な検査が出来るようになったのですが、コンベア上に少しずつブランクを投入する作業と検査後のブランク回収作業(ビニール袋に戻す)の手間が省けないだろうか!との担当者から意見を頂きました。そこで、ホッパ […]
> 続きを読む搬送回転装置2
搬送しながら回転させるタイミングが、なかなか難しいです。何回も実験を繰り返しながら仕上げていこうと思います。
> 続きを読むスプリングピンの圧入テスト
波型スプリングピンの半自動圧入機の検討依頼がありまして、どのくらいの圧入力が必要か簡易治具を製作して試してみました。波形の溝が穴内面に食いつき、かなりの抵抗が発生する事がわかりました。
> 続きを読むコンベア検査台2
先日製作しましたコンベア検査台を使用して実際に検査をしてみたらベルトの黒色がブランクの稜線を隠してしまい目視検査がしにくい事がわかりました。 そこでベルトの色を白に組み換えてみました。よく見えるようになって検査効率が上が […]
> 続きを読む搬送回転装置1
ブランクを搬送させながら回転させる装置を製作します。アイエイアイ製エレシリンダーをブランク搬送の動力に使用します。
> 続きを読む会社前の側溝穴の修正
会社前の側溝のふたに穴(フタの無い部分)がある事の報告を受けました。足が入ってしまう幅で危険な状況でしたので、フタをする事にしました。
> 続きを読む